三河湾 スナメリ情報  

伊勢湾と三河湾には、スナメリという小型のイルカが一年中生息しています。

体長は1.8mほどで、体色はねずみ色です。背びれがないため、海上で見つ

けるのは大変ですが,伊勢湾に約千頭、三河湾に約千頭、合計約2千頭生息し

ていると言われています。しかし,三河湾の汚れは目に余るものがあり,年々

スナメリも減少傾向にあるようです。現状の三河湾の汚れを考えるとよく耐えて

頑張っていると言うのが正直な気持ちです。

スナメリを守ることは海を守ることだと思います。

スナメリとセーリングできる海
三河湾

皆さんからスナメリの情報を募集しています。

見られたおよその場所,時間,様子をメールか掲示版で

お願いします。(場所だけでも結構です。どのような情報でも

貴重ですからお願いします。)




←DoDo(ラグーナ蒲郡)写真提供


スナメリの見つけ方
(目撃情報より)

・潮目付近
・鳥が集まっている
・波が穏やか
・三河大島,姫島,渥美発電所
 佐久島で囲まれた海域












       スナメリの基本データ

1.分類
  哺乳綱 クジラ目 歯クジラ亜目 ネズミイルカ科 スナメリ属
2.種名
  標準和名:スナメリ
  英  名:finless porpose
  学  名:Neophocaena phocaenoides (G.Cuvier, 1829)
  地方名:なめ、なめのうを(瀬戸内海東部)、
       ぜごん・ぜごんどう(瀬戸内海西部)、すざめ(伊勢湾)
3.体の特徴
  @背びれがない。
  A背中の正中線にそって高さ数センチの隆起があり、
   そこには角質化した小突起が密生する。
   (個体間のコミュニケーションに使われる)
  B頭部にはバンドウイルカのような「くちばし」はない。
  C体長は150〜200cm(出生体長70〜80cm)
  Dバンドウイルカはゴムのような手触りだが、
   スナメリはふわふわとしたホットケーキのような手触りをしている。
  E歯の形はスペード形で、上下左右それぞれ15〜23本。
4.分布
  @アジアの沿岸域(西はペルシア湾から東は日本)、揚子江
  Aクジラ目の中ではもっとも沿岸性が強い(=人間活動の影響を受けやすい)
志摩半島野生動物研究会のHPより転載

目次にもどる
 スナメリ目撃情報へ